福知山観光協会では、学生(高校生・大学生)を対象とした
「第2回学生向けビデオコンテスト」を開催します。
現在、リール動画作品の募集を行っています。
募集テーマ
「この一秒が、世界に届く。友だちと映した、まちの記憶」
京都府福知山市に住み、学び、出会い、青春を過ごしているあなただからこそ知っている福知山の魅力を発信しませんか?場所・風景・人・思い出など未来の自分に残したい!そんなあなたの”青春の瞬間”を福知山市を背景に動画でめいっぱい表現してください。
作品応募期間:2025年9月1日(月)〜2026年1月31日(土)
受賞者発表:2026年3月上旬
1、応募条件
(1)ビデオコンテスト用のインスタグラムをフォローすること。
(2)指定の応募フォームから応募の申請をしていること。
(3)福知山市に在学、出身、在住している高・大学生。
(4)投稿の際に指定のハッシュタグの設置。
(5)応募者が制作したオリジナル作品であること(応募数の制限なし)
(6)アクティブなインスタグラムアカウントをお持ちの方が対象です。
※公開を限定している場合や、一定時間で見られなくなる投稿は対象外
(7)応募作品数に制限はありませんが、受賞は1名1作品までとなります。
※応募方法の詳細は「3、応募方法」をご確認ください。
2、応募に際するのルール
(1)福知山市内での撮影をメインにしている動画であること(一部他の撮影地が入ってもOK)
(2)撮影場所の位置情報登録と指定のタグ付を行っていること(例:福知山城、元伊勢神社など)
(3)ビデオ形式は縦型のリール動画形式(アスペクト比9:16)であること
(4)挿入音源は著作権フリーのものを使うこと
(5)動画の長さは15〜180秒程度を推奨しています。
(6)ソフトウェアやアプリ等で加工・エフェクトをかけた作品も応募可能です。
3、応募方法
(1)まずは「ふくちの一秒」Instagramアカウントを必ずフォローください。
※コンテストの参考動画の紹介や過去の受賞作品なども発信しております。
(2)応募フォームよりエントリーください。
(3)ご自身のインスタグラムアカウントよりリール動画を投稿(投稿文章は自由です)
(4)指定のハッシュタグを付けるのをお忘れなく!
(5)2026年1月31日締め切り後に審査を開始いたします。受賞者は福知山観光協会公式インスタグラム上で応募いただいた名前(ペンネーム可)を使って発表いたします。
↓指定ハッシュタグはこちら↓
#福がいっぱい福知山
#ふくちの一秒
#青春は福知山にある
#ふくちメモリー
4、表彰(賞金総額8万円)
・最優秀賞(1人)賞金3万円
・優秀賞(1人)賞金2万円
・福知山観光協会特別賞(3人)各賞金1万円
5、審査基準
「作品を見た人が心を動かされる作品であるか」を前提に、審査基準に沿って審査します。
(1)訴求性:福知山市に「わたしも、行きたい、体験してみたい、気になる、住んでみたい」等のメッセージや投稿の動機を感じるか
(2)地域性:福知山市ならではの地域独自素材を含んだ動画か
(3)独自性:撮影者の独自性、アイデア、目の付け所
(4)学生らしさ:青春や懐かしさ、学生の頃の思い出などを想起させるかどうか
※公式ページに掲載している「参考動画リスト」をご参考ください。
6、審査方法
(1)一次審査:事務局にて、15作品程度を選出。
(2)二次審査:審査員による審査
※表彰者には公式インスタグラムからDMにてご連絡をさせていただきます。
※審査の結果、該当作品が無いまたは予定数に満たない場合があります。
※表彰者の中には「公式インスタグラムと共同投稿のお願いの件」でDMさせていただく場合があります。
7、その他利用用途について
(1)「ふくちの一秒」公式インスタグラムでの動画投稿。
(2)応募作品を福知山観光協会が編集し、観光PRを目的としたSNSなどの媒体で発信する可能性があります。
(3)福知山駅内にあるサイネージ動画や観光協会のプロモーション映像などで公開予定。
8、個人情報の取り扱い
応募者の個人情報は、当コンテストの運営に必要な範囲で使用し、それ以外の目的には使用しません。作品の利用にあたり、応募者の氏名(ペンネーム)・団体名、作品の説明を公表することがあります。
9、問い合わせ先
「ふくちの一秒」ビデオコンテスト運営事務局
※第1回ビデオコンテスト受賞作品については、
公式インスタグラムでご覧いただけます。