9/7(日)「元伊勢八朔祭」が開催されます!

福知山市大江町では、9月の第1日曜に八朔大祭(はっさくたいさい)が行われます。この祭りを機に季節は実りの秋へと少しづつ変わっていきます。

この祭は、約350年前の江戸時代の大干ばつの時、雨ごいをして五穀豊じょうを祈願したことに始まったものです。

元伊勢内宮皇大神社での八朔祈願祭、踊りの奉納、弓道奉納射会。元伊勢外宮豊受大神社での神事後にスタートする、地元二俣地区の保存会による20㎏の大鳥毛廻しや宙を舞う大鳥毛など、当日は、元伊勢内宮・外宮各神社の周辺広範囲で、歴史ある文化行事をご覧いただけます。

 

開催日:令和7年9月7日(日)

 

主な内容

◎元伊勢内宮皇大神社

10:00~八朔祈願祭(式典内で雅楽の奉納)  11:20~弓道奉納射会  11:40~尺八演奏(奉納)

13:30~踊り(天女舞)の奉納  14:15~ 尺八演奏(奉納) など

◎二俣地区保存会による主な練り込み(予定)

7:20 元伊勢外宮豊受大神社→7:40 旧農協跡地 →8:10 河田谷荒神前

→8:30 猿田彦神社 →9:10 赤尾稲荷神社 →9:55 愛宕神社  →10:05 岡荒神

→11:00 八幡神社境内 …

 

問合せ:元伊勢内宮皇大神社 TEL:0773‐56-1011  元伊勢外宮豊受大神社 TEL:0773-56-1560

福知山観光協会大江支部 TEL:0773-56-2070

Share:

Facebook
Twitter
Pinterest