元伊勢内宮皇大神社は、全国で2つしか例のない黒木の鳥居を持ち、三重県の伊勢神宮より54年も前にまつられたと言われている由緒ある神社です。元伊勢外宮豊受大神社は、丹後地方へ天下った農業の神様「豊受大神」をまつったもので、伊勢神宮外宮の元宮と言われています。元伊勢天岩戸神社は、神々が天下った地と言われるのにふさわしい岩戸渓谷。この幽境に本殿と神々が座したという御座石が鎮座しています。
【内宮】
車…京都縦貫自動車道・舞鶴大江ICから約20分。
電車…京都丹後鉄道「大江高校前駅」下車徒歩15分。
【外宮】
車…京都縦貫自動車道・舞鶴大江ICから約15分。
電車…京都丹後鉄道「大江高校前駅」下車、徒歩15分。
電車…京都丹後鉄道「大江山口内宮駅」下車、徒歩15分。